くふうとまほうのツール– category –
-
プロマネの前にまずこれ!ケイオディック・ステッピング・ストーン。アート・オブ・ホスティングのパワー・ツールを変革に使い倒そう
2019年6月16日、仲間と「ソーシャル・チェンジ・ブートキャンプ」を開催しました。アート・オブ・ホスティング(通称AoH)というファシリテーションの技法を伝えるクリス・コリガンとパートナーのケイトリン・フロストを東大にお迎えしてのイベントです。A... -
「感謝のノート」をつけると生きる勇気がわく
NVCトレーナーは、どうやって絶望を乗り越えるんですか? NVC(非暴力コミュニケーション)をはじめるとカリフォルニアで行われる「リーダーシッププログラム(通称LP)」にあこがれを抱きはじめます。 私は2017年に参加しました。NVC界のスーパーアイドル... -
カード占いは、節目をつけて成長するため
人生は、車を運転しているようなもの。行き先を決めたら、多少の寄り道やルート変更はあっても、ゴールに向かっていきます。ときには・・・ そもそも、このゴールに行きたいんだっけ? と見直しがかかり、病気にかかったり、パートナーシップの解消のよう... -
「わたしの宇宙を描く」〜自分でできる、潜在意識とつながるアート・セッション
恋愛がうまくいかないことがきっかけで、このアート・セッションは生まれました。感情的なアップダウンが激しいうえに、反応をすぐ相手に戻してしまいがちで、それが恋愛では、楽しさにもぶつかりにもなります。そして、関係を終えるときに、好きだった人... -
聖なる火のまほう:インナーチャイルドと母とのメディエーション
パートナーと別れてからこちら、大きな変容のプロセスにある時。クンダリーニヨガの先生であり大好きな友人でもあるつのゆきゑさんが教えてくれたまほうのプロセスです。ご本人の快諾を得て、プロセスをシェアします。NVCのカリスマトレーナーたちがするメ... -
心の弱さ(ヴァルネラビリティ)を全開にすると、愛があつまる♡
TED史上、最も視聴されている動画のひとつである、ブレネー・ブラウンの動画をはじめてみつけたとき、あたたかい涙と爆笑で、ひとりでスタンディングオベーションしながら何度も見たことを思い出します。時と状況を変えて見ても、そのときどきの自分へのメ... -
すっきりとした1日がはじまる朝の儀式「Morning Pages」。瞑想が続かない人に。
「瞑想の習慣が身につかない」とよく相談を受けます。雑念がわいて「からっぽ」になることが難しいと。そんなタイプの方には、このシンプルな朝の儀式をおすすめしています。私もヴィパサナリトリート( 10日間、毎日11時間瞑想します)を4日で切り上げた... -
人生が優しく変わる、100年前のおまじない
優しい人生をかたづくる詩 人生が暴力的になってしまったときにみつけた詩です。 1年間、毎日読み続けたら、自分の中で自然な「態度」になり、人生もともなって優しいものに変わりました。 英文のリズムがラップみたいに気持ちよいです。 和訳は私のバイ...
12