MENU
  • くふうとまほう
    • くふうとまほうとは
    • 大切にしていること
    • Q&A/用語集
  • プロフィール
    • プロフィール
    • 人生はクエストだ
    • As an Activist
  • 個人セッション
    • セッションの選び方
    • 処方箋セッション
    • 離婚前カウンセリング
    • ライフコーチ・カウンセリング
    • ビジネスコンサルティング
  • グループセッション
    • コミュニケーション基礎編
    • コミュニケーション実践編
    • Bliss program
  • カレンダー
  • セッションの前に
    • NVCを学ぶ教材
    • お支払い方法
    • オンラインセッションの準備
  • コンタクト
くふうとまほう
Prescription for Happiness
  • くふうとまほう
    • くふうとまほうとは
    • 大切にしていること
    • Q&A/用語集
  • プロフィール
    • プロフィール
    • 人生はクエストだ
    • As an Activist
  • 個人セッション
    • セッションの選び方
    • 処方箋セッション
    • 離婚前カウンセリング
    • ライフコーチ・カウンセリング
    • ビジネスコンサルティング
  • グループセッション
    • コミュニケーション基礎編
    • コミュニケーション実践編
    • Bliss program
  • カレンダー
  • セッションの前に
    • NVCを学ぶ教材
    • お支払い方法
    • オンラインセッションの準備
  • コンタクト
くふうとまほう
  • くふうとまほう
    • くふうとまほうとは
    • 大切にしていること
    • Q&A/用語集
  • プロフィール
    • プロフィール
    • 人生はクエストだ
    • As an Activist
  • 個人セッション
    • セッションの選び方
    • 処方箋セッション
    • 離婚前カウンセリング
    • ライフコーチ・カウンセリング
    • ビジネスコンサルティング
  • グループセッション
    • コミュニケーション基礎編
    • コミュニケーション実践編
    • Bliss program
  • カレンダー
  • セッションの前に
    • NVCを学ぶ教材
    • お支払い方法
    • オンラインセッションの準備
  • コンタクト
NVC実践クラス 4月以降スケジュール調整中。リクエストをどうぞ
  1. ホーム
  2. 「無条件の愛」で検索した結果

「無条件の愛」の検索結果

  • まほうと恋愛

    これからの恋愛を考える:所有と暴力から、無条件の愛へ

    よりよい恋愛や幸せなSEXを大切にしています。SEXも暮らしの相性もあうパートナーと、心穏やかで刺激や成長が共に満たせる関係性があったら理想だなと考えているシングルマザー。かなり考え実践しているテーマなので、つどつど書き足しをしていきますが、...
    2020.07.19
  • 無敵のコミュニケーション=NVC

    条件付きの愛から「無条件の愛」へ

    レミちゃん、愛の人なんだね 村さんに会ったのは、わたしがまだハードコアな経営者だった2014年の12月。5万部のベストセラーを個人名で出したこともある元IBMのエリートの村さん。NVC合宿で同じサポートグループになったご縁で、ある夜シンプルなセッショ...
    2018.12.22
  • まほうと恋愛

    general storeの文化:ていねいなチェックインとソリッドな作業

    (この記事は、傷が深い時に癒しのために書いたため編集力が低く。タイトルなど将来的に変える予定です。自分の瞬間風速で出したくて公開しています) NVC(共感コミュニケーション)という「言語」があります。母国語しか使えない人が新しい言語を習得し...
    2023.01.13
  • まほうと恋愛

    恋愛ジャンキー&パートナーとうまくいかない人は愛着障害をチェック

    愛を受け取らない人 自分の人生をよりよくしたく、いろんな魔法を使って掘り込んでいます。潜在意識のテストをして出やすいのが「攻撃型の愛着障害」や「愛なしモデル」。「愛したい」も「愛されたい」も強く、愛が人生のテーマです。 息子が小6のあると...
    2021.12.06
  • まほうと恋愛

    対人関係がうまくいかない愛着障害は、家族からの負の遺産

    私が37歳の時、62歳の母が余命半年の宣告を受け、荷物の整理を始めました。わたしの生年の日記を見つけ「わたしが死んだら、これ読むといいわよ」と言います。(死んだら?)と引っかかりをもちつつ死後読んでみると・・・育児適性のない人だったんだなー...
    2021.12.06
  • まほうと恋愛

    愛情が終わる瞬間の感情の構造分析

    デートしていた人への愛情が今日なくなりました。烈火のような怒りと悲しみの合間を行き来して、恋人や夫婦の間でよくある簡単なミスコミュニケーションからの終焉なんだよなー、と我ながら振り返り。気持ちの納骨のために5時間かけて書きました。 ことの...
    2021.12.03
  • まほうつかいのまほうつかい

    頭より体が知っている。黒澤優子ちゃんのボディ・スキャニング・リーディング

    セクシュアリティカウンセリングと、人生経験と、ポジティブで穏やかな人柄の安定感に絶大な信頼を置いている黒澤優子ちゃんの新魔法・ボディ・スキャニングを受けました。優子ちゃんはロンドンのスクール・オブ・サイキック(魔法学校)出身。魔力のクオ...
    2021.09.03
  • まほうつかいのまほうつかい

    女性性とセクシュアリティと感情解放のまほうつかい・黒澤優子ちゃんのすすめ

    はじめて彼女を知ったのは、たまたまネットでこの記事を見たことでした。奴隷になった女性たち。カウンセリングやコーチングを職業にしはじめて、どうも世の中の女性はいいSEX経験が多くはないらしいということに気づき始めました。私自身は、過去、大恋愛...
    2021.06.04
  • 無敵のコミュニケーション=NVC

    感情に寄り添ってもらうことで、失恋から早く立ち直れる。NVC共感バディの力

    NVC(非暴力コミュニケーション)というコミュニケーション方法をお伝えしています。人間関係で無敵になって、もっと幸せになるための聴き方と伝え方ができるようになる技法です。7年間実践し続けていることで、日常生活でイラついたり、人との行き違いが...
    2021.05.31
  • まほうつかいのまほうつかい

    インナーチャイルドと和解する最強の魔法だったIFS(パーツワーク)体験談

    私が数年サポートしていただいているカウンセラーのみきちゃん。受けた中でも最も強力だったIFSセッション。IFS(インナー・ファミリー・システム)は、最近カウンセリング界でめきめきと注目を浴びています。本格的な体験談があまり世にない印象があった...
    2020.12.31
  • 無敵のコミュニケーション=NVC

    「受け取りにくい愛」自分には見えていない願いが、共感の力を使うとあっさりみえちゃう

    NVC(非暴力コミュニケーション・共感コミュニケーション)をはじめたばかりの頃、人の話を伝え返したり共感することが上手じゃなかったことを思い出します。分析して評価してアドバイス与えるのがコミュニケーションでしょって思ってたから。いまはそうい...
    2020.07.28
  • 無敵のコミュニケーション=NVC

    パートナーと起こる「先にわたしの話を聞いて」闘争。 NVCならこうもできる

    恋愛や夫婦関係でのコミュニケーションの相談がよく寄せられます。「自分の話をまずパートナーに先に聞いて欲しい。でも、相手は、自分の方が痛みが強いから、自分が先に聞かれたいって譲らなくて、どっちが先に聞かれる必要があるかでケンカになる」とい...
    2020.06.08
12
藤井麗美
まほうつかい
1974年生まれ。35か国を暮らし旅し、ODAコンサルタント、広告代理店ディレクター、銀座ホステス、経営者など30種の職を経て40歳で鎌倉に隠居。
学び続けている社会学・臨床心理学・経営・スピリチュアリティなどの知恵を社会生活で即戦的に使い、好感度高いコミュニケーションで自己実現する「くふうとまほう」にまとめています。

波乱万丈の人生をのりこなし、子育てに成功し、心おだやかで美しさに満ちた幸せな暮らしにたどり着きました。
さっさとみんなが幸せになる知恵を伝えることと、次世代以降に美しい地球を残す環境共生活動家をしています。

> 友人から見えるわたし
> 「新しい資本主義」をつくる私と、ソーヤー海くんとのトーク
profile
よく読まれている記事
  • 美容も健康も糖分コントロールから:白砂糖は絶対NG、アガベかココナッツシュガーが理想
    2020.03.21
    3779
  • 塩味とスパイスで手が止まらない♡マイ・フレイバー・ロースト・ミックスナッツ
    2019.04.30
    1824
  • 絶望を語るパワー。伝説のメアリー・オリバーの詩「ワイルド・ギース」
    2019.03.30
    1767
  • メンタルモデルの紐解き体験で【愛なしモデル】が解剖終了!
    2021.05.27
    1720
  • なんでこの人のことがそんなに好きなんだろう?を読み解く!無敵のコミュニケーションデモ
    2018.07.15
    1427
  • 心の弱さ(ヴァルネラビリティ)を全開にすると、愛があつまる♡
    2018.12.21
    1029
  • 親や夫からの解放がテーマの人はスタフィサグリアを試してほしい♡
    2020.07.26
    991
  • 愛と共感の子育ての本質:NVC子育て by マーシャル・ローゼンバーグ
    2019.11.18
    958
  • オーブンに入れるまで8分。毎日つくれて失敗なしの「グルテンフリーバナナブレッド・パウンドケーキ。白砂糖・乳製品不使用、卵は使用
    2020.01.01
    879
  • 女性性とセクシュアリティと感情解放のまほうつかい・黒澤優子ちゃんのすすめ
    2021.06.04
    834
よみもの
  • くふうとまほうのツール(19)
  • まほうつかいのおやつ(6)
  • まほうつかいのごはん(25)
  • まほうつかいのまほうつかい(8)
  • まほうつかいの美容と健康(4)
  • まほうと恋愛(34)
  • まほうの記録(WSの感想)(2)
  • ギフティビズム(3)
  • 人の無限の可能性(16)
  • 人生を支えるビジョン(19)
  • 愛と共感の子育て(4)
  • 毎日のパーマカルチャー(3)
  • 無敵のコミュニケーション=NVC(60)
  • 痛みと共に生きる(2)
  • 鎌倉のほんとうにいいもの(3)
まほうつかいDays:遊びが仕事で仕事が遊びの記録

fujii.remi

ソーヤー海くんとお店のキックオフイベント。
たのしかったああああ!
みんなのすばらしいギフト豊か♡

毎日1か月分くらいのステキなことがあって、記憶が飛び去るのが残念。

ひとことでいうと、ファミリー感だった。

目にアロンアルファついたかくらい眠いので、2週間ぶりに1amに寝ます。

いいたいことは
みんな大好きです❤️

インスピレーション、クリエイティビティ、愛、信頼、ユーモア、
ある日の開発会議。えりこちゃんの魔法弁当にフローライト(という美しいクリスタル)みたいなデザートが入ってたのでうっとりしてたら事件が起きた件。

紫と青の夢みるような物体でした。

魔法弁当、月に1-2度予約販売予定!
このトキメキを早くたくさんの人にお届けしたいなあ✨
恋すると、人に話したくなる、どう彼のこと好きなのか。
そんな感じ。

#魔法弁当 #generalstore #鎌倉 #blissfull
general store創業まであと5日(ひづけ超えて3:00amだけど)

涅槃スイーツ(仮)と呼んでいたおやつの開発を終えました🍓
デザートは当面、私がつくります♡

ある時せいちゃんが藤代けんちゃんちに遊びに行くのでパウンドケーキを持たせたところ「魔女っ子レミちゃんのパウンドケーキ」と言われたと面白そうに帰ってきた。
まほうつかいがつくるデザート、いいね✨
ということで開発しました。

季節の恵みをいただき、チームのまほうつかいたちと星や色や風味の魔法をかけあわせまくり、魔法入りおやつつくります。

乳製品、添加物、白砂糖不使用。グルテンフリー(米粉とアーモンドプードル)、卵は好きだから使用。もち平飼い。低GI。
なるべく野菜や野草やスーパーフード入れ込む。もたれないよ^ ^

思い起こせば、ポートランドやロンドンにすんでたとき近所にカップケーキの人気店があってラインナップに精通したのがまだ脳内ダウンロードフォルダに残ってた。
手作業は苦にならないし、改善が好きなプロマネ魂。毎回材料や比率を変えて遊ぶのが楽しい。

恋するくらいのおやつをつくる人に出会えるまでは、つくります♡

かわいすぎて食べられないのが深刻な悩み。

値付けもよーわからんので、オラクルカードにききま。

3/24からは、このローズとビーツ(その他いろいろ)のケーキ🌹

毎日にスイートな華やかさを♡

#generalstore #kamakura #かわいいパーマカルチャー
創業まで1週間切った✨ この日までに 創業まで1週間切った✨
この日までにここまで整ってたら大丈夫!
のマイルストーンが今日だった。
搬入、業者さん、お掃除の方、カラークラス、開発会議、庭や什器、食器、メニュー。いろいろ並行して大丈夫かな?と思いきや、いつもどおりスムースandクリエイティブ!

朝からみんなの誠実さや愛や穏やかさやクリエイティビティのシャワーに触れて、さわやかな気持ち。
尊敬と愛と信頼が積み重なっていく。毎日感動しかない。
みんなの天才と人柄に。

堆肥の移動で体を使い不安だったら、まこりんが夜飛んできてくれて、ついでにまだきまってなかったアルコールメニューまで決まっちゃった♡(たしか元コンサルw)

毎日さいこーのチームでさいこーなんだよううー!大好きな女友達とおままごとしてるみたいなの。
しかも、ほんとうのアイテムで!

これは「リアルお店やさんごっこ」だね、と意味おかしいのにふたりで大笑い。

きのうは、独立なさった美容師さん・増山さんのすてきすぎるサロンでカット。

もともと東慶寺さんのギャラリーだった美意識高いリノベで。
ペンキ塗ったみたいに鏡面仕上げの漆喰や、昭和建築のアップサイクルなリノベに関心しきり。

ひとばん経ち、だれもカットにきづかないけど🌝
それほどナチュラルにじょうずということ♡

そんな感じ、48歳。
すべてなだらかなめらか穏やかな右肩あがりのベース音の上に、ここちよい刺激的なわくわくと、想定超える美しさが立ち現れる。

早い桜はどんどん満開になり散りなん鎌倉。
えりこちゃんの魔法弁当✨
お願いするたびにガラッと違う。
ときめきとワクワク🎪

基本はグルテンフリー、ヴィーガンで作ってもらって、外せる程度のオプションでギーが入ってたりしてる。

肉がっつりは、せいちゃん用スペシャルver.

48歳、虚弱が高じての栄養オタク。自分を知り尽くし手中にコントロールがある食選びの中で、もっとあったらいいなと思ってたのが、

1. スタッフがきもちよくて、気楽に通いつめられる、おいしくて、ヘルシーで、量が選べてあんまり高くない、かわいい飲食店。
(わたしの「あんまり高くない」だから、たぶん安くはない)

2. 添加物や安い素材を使ってなくて、東京や外国クオリティーのデリ

3. 保存料こってりの漬物や安くておいしくない素材で作られた食べ物もどきが選ばれなくなるくらい、ちゃんとつくられたものがアクセシブル(価格や、近所で買えること)なよろづや。

ないなら自分で作ればいい、というパーマカルチャー根性で自分でお店を作ります♡

この魔法弁当やgeneral storeからあふれる美しさ優しさが社会をかわいくしていくよ♡

#魔法弁当
「パーマカルチャリストは週7日労働」って言う先輩パーミーがいる。
好きなことと、みんなの生き生きさとクリエイティブをしてたら、決まった休みはいらない。
仕事が遊びだから🍒
家に魅力的な人とうつくしいものと好みの自然を結集したら、バカンスにいく必要もなくなった。

で、ひたすら美しいものつくる楽しい作業してる。

Jerome、若菜、ゆりゆり、えりこちゃん、じゅんじゅん、はさみちゃん、みきちゃん。
振ると、想像をぶっちぎりで飛び越えたクリエイティブな提案がスピーディーに何案も戻ってくる。予定調和とか、なし。
鼻血でそうだけど、終始おだやかで信頼と優しいvibesと愛がチームにあって、すごいなーって思う。

わたしのせいだとは絶対思えない。
どうかと思うくらい、なにもしてない。
経営者時代はリーダーシップ論や組織論や経営書をたーくさん読んだけど、いま皆無。

なのにこんなにチームに恵まれて🥺
神様がいたれりつくせり天使を派遣してくれてる感覚。謙虚に頭をたれるしかない。

若菜のアートにつける文字の選定。
ジュンジュンがカラーのトンマナ決めて、みきちゃんがデザイン。
オプション案のABCがすてきすぎて選べなくて。

鼻血ぶー直前な私をみて「カードひきますか?」って提案してくれるデザイナーみきちゃん。

チームは悩んだ時はカードで決めてる。
大いなる流れにゆだねるのが、いちばん効率いいから。

しあわせすぎて涙でるくらい。
あー、なんかに似てるなこの感覚。
ってトレースしたら、恋だった。

感動と美しさと、出会えた奇跡への謙虚さと感謝と、希望、コラボ、クリエーション、美しさ、笑いあうこと、つながり。
たくさんの幸せが層になった甘やかさ。

離婚してすぐ行った屋久島で「わたしは恋をしにきた。この惑星と人の美しさに」って降りてきて。

それが、この感覚。
充実したカレンダーを見ながら、もう明朝死んでも幸せだなって胸がつまる。

この体感ができたから🤍

そして、そうじゃない経験があるから、この有り難さを貴重に丁寧に扱えることに、過去の暴力的なたーくさんの経験にも感謝がある。
コントラスト😊
それも込みで味わえる人生ゲームなのであろう。

絶望や怒りの面を超えた先のゲーム。
よいよ🌞

#経営は占いで
「予備校の先生みたいに教え方がうまい。論理的でエンタメ性が高いから飽きない」って言ってもらうことがある。
「もっと上手に伝えたい」だけでやってるんだよなあと思ってきた。
いまお風呂に入ろうとした瞬間わかった気がしたのは。

わたしがデキが悪いからなんじゃないか?

学校の勉強は、先生や教科書の意図がわからなくて得意じゃなかった。あさってな宿題提出多数。
成績もたいしてよくないし、大学受験は浪人覚悟だった。
学校の勉強は最低限しかしなかった。
ずっと変わった子って言われつづけてた。
とにかく遊んで恋愛ばっかりしてた。

だから、要領(エネルギーコスパ)重視だったり、落ちこぼれが出ない伝え方や意図の軸を持ちつづけることに、なみなみならぬ配慮があるのかもしれない、と。
楽しくなきゃ意味がない、とか。

猫と子どもは自分のニーズに正直で、NVC(自分の瞬間瞬間の命のしたいことに正直であること)を生きてて、勉強になる。

大切なのは自分の無防備な表現が、誰かをうざがらせることなく世界への恩恵であること。

そこには愛嬌が必要なのだと思う。
最近チームで話すのはKawaii save the world.

まず誰かへのエネミーイメージ捨てるために、1mmの批判もなく世界を見るレーシック受けること。
そのとき真に世界は平和で、わたしたちは無敵にゃにゃにゃ✨
きづいたら創業まで2週間切ってる^ ^ きづいたら創業まで2週間切ってる^ ^
わたしたちの創業準備は楽しくてかわいくて焦りなし。

きょうもVerveさんでラテバレンシア飲むところからはじめ、あこがれの世界観カメラマンしほこさんに撮影指導をいただいて、丁寧に育てられたバラが到着したのを愛でながら搬入し、椅子の組み立てをしたり、自家製エプロンのパーツ買いにチャリ飛ばしたり、猫と遊んだり、かわらず赤毛のアンみたいなお店づくり🍓

やることとはたくさんあるけど、48歳、経営二度目となると、がんばりどころと抜きどころの勘があり、リラックスも超越も手を抜かない。

夜Blissセッションしてたら、ライフワークと生業は別っていう発想に触れて驚いた。

自分がそこを生きていることをエビデンスに、そのふたつは一致するしめっちゃ楽しいよ♡って縦ノリで伝えていきたい。

しほこさんとも、結局ブランディングはその人の軸からしかなりたたない、と一致。

わたしの経済活動には「仕事」という言葉があわないから「作業」って呼んでる。
さらに遊ぶための作業。

毎日がその繰り返しだから、ハレもケモなく、ふつーに楽しい。

朝イチからの「あー、この人からのメールいやなんだよなー」がなくて。大好きでやりたいことだらけ。
一生分の嫌な思いはしたから、もういいだろう、ボーナスステージ🍎🍎🍎

きょうも楽しかった♡
世界中のパーマカルチャリストやNVCトレーナーたちが宿泊してきたゲストルームさようなら。
きょうから君はキッチン。たくさんの人を幸せにするお部屋になります🍎

朝はみきちゃんと2時間ミーティング。
レミチーム名物。チェックインが深い。40分🤍
満月で生まれ変わった感のみきちゃんの、新しい人生がはじまるタイミングを共有できて感無量。
出会ってからずっと一緒にいる感覚。
webやグラフィックは安定のみきちゃんにおまかせ。
Jeromeから来ているフィードバックをふたりであれこれ揉んで、さっとロゴを決める。その場でカーニングまで決定し、若菜のひとめぼれしたイラストでつくる店の案内もさっとイラレで組んでくれ、早い早い。
webの方針たてもささっと。
ディレクションできるデザイナーって涙がでるほど貴重な存在で、みきちゃんは共感力も搭載されてるから、もう♡

若菜に文字入れをお願いすると、3パターンもきて、かわいすぎて選べなくて困る🥹

テンポスさんの納品、あちこちから厨房機器続々。

夜はゆりゆりと2時間メニューミーティング。
こんなに楽しい遊びをさせてくれてありがとう!みんながいろんなフィードバックくれたり協力があってできることよね、とお互いに感謝しあっておやすみなさい🌙

おいしいもの妄想でお腹すいたら湘南産のいちご🍓おやつ。
いちごは、近場で完熟されたものが一番おいしいかも。

数キロのところに農地がある住宅地。かつウォーカブルシティが最強なんじゃないかと思う。

低層建築と、自然と文化(おいしいもの、新しいこと、すてきな人、それらのコラボ)があること。

鎌倉がそのモデルだし。
この店が、その世界を日本中に広げるたんぽぽやポリネーターになったらいいな🐝

きょうもプロジェクトは最高に順調で幸せでした。

あー、幸せ💛
確定申告は期首残高の設定でフリーズしてるけど(会計向いてない)

店のキッチン、早朝や夜、月曜から水曜はあいていますので、貸し出しします!
料金体系これから決めるので利用されたい方はお声がけください。

🎪飲食資格と、追ってパン、お菓子、ハーブティーの共用資格とります🎪
国際女性デーでミモザの日だったらしい今日は、それは美しい大きな満月でもありました🌝

宮古島の動植物を育てる名人、須崎こっこ農園さんの平飼い卵を送っていただいた🐥
平飼いって規定がゆるいらしく、最近、近所のスーパーでも買える上に二択くらいにまで伸びてきてる。うれしい😭
数年前は思い詰めて店長あてのお手紙コーナーに投書したものです。

須崎さんの卵はメスオンリー、無精卵、一坪に5羽(すごい)、いじめなし✨と、なるべくアヒムサ(非暴力)アクティビスト向き。
卵の、肉に迫る栄養価やアミノ酸スコアを思えば、ひとつ100円以上は妥当だと個人的には思う。
ヤク漬けの肉やマイクロプラスチック入りの魚を食べるよりは気持ちも落ち着く。

餌に塩や発酵物が混ざっていたり、味にこだわりの強い卵。
ぜひ醤油をかけずに、ということでTKG.
うちのごはんは、ブラインドドンキーで販売してる、伊勢神宮の天皇の禁制米みたいな古代米とあずきとキヌアなど雑穀の酵素玄米。

飼料にパプリカをまぜないからの、優しいレモンイエローが、紫色のごはんとラブリー。

赤い卵はスーパーの平飼い卵。
赤すぎる気がして、混ぜたらいい感じ。
子供の頃の卵って、これくらいの色だった気がする。

味付けしないで食べたら、こんなに優しい甘みがあるのかと驚く。

満月と生卵は似ていた。

味見してみたい方、お譲りします。
お店で一個100円以上する卵って出るかなあ?

#須崎こっこ園 
#平飼いたまご 
#無精卵
【general storeオープン記念】鎌倉にパーマカルチャーとマインドフルネスのお店ができます!ソーヤー海×藤井麗美トーク&ワークショップ

🌿🌿🌿

3/24 鎌倉にパーマカルチャー*とマインドフルネスのお店ができます!
都会に暮らしていてもパーマカルチャーとマインドフルネスの実践に触れ、仲間に出会える場所、
暮らせば暮らすほど地球と自分とつながるライフスタイルを伝えるコンセプトストアです。

・体に優しくておいしい美しいデリやスイーツがあってイートインができます
・無農薬や低農薬の野菜、果物、お米。平飼い卵、固定種在来種の種や苗が手に入ります
・世界をより良くするための知恵をセレクトしたブックストアでもあります
・暮らしに手仕事を増やしたり、ヨガやマインドフルネスを毎日の実践に取り入れ、生きやすさを上げる学びのワークショップ開催が頻繁にあります
・環境共生型でマインドフルな暮らし方をするコミュニティを育みます。

お店の名前はgeneral store.
元シェパニースの総料理長ジェローム・ワーグさんにロゴをデザインしてもらいました。
The more beautiful world our hearts know is possible.という書籍のタイトルからいただいた、
「私たちの心がもう知っている美しい世界がある、それをつくっていく」という願いが込められています。

鎌倉駅から徒歩7分、鶴岡八幡宮から徒歩2分、観光地の真ん中、鎌倉幕府発祥の場所にあります。

3/24のオープンを前に、東京アーバンパーマカルチャーのソーヤー海くんをお招きし、お店の門出を祝うワークショップを開催します。
(※ 開催場所はお店ではなく駅前の大きな会場です)

general storeオーナーの藤井麗美からお店の説明、海くんとのトーク、みなさん入り混じってのアセットマッピング**ワークショップ。
お店の味を一緒に味わっていただきたくてお弁当のご用意もしています。
お弁当はベジですが、一部ギー(バター)が使われる予定です。よけることができますので、ヴィーガンの方ご心配なく!

🍓🍓🍓

くわしくはコメント欄を!

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
「今日はこれくらいにするかー」と目を上げると日付けまたいでる毎日。
確定申告もめどついた。
創業前で家の中もカオスだけど焦りは1mmもなくて、調和と穏やかさがある。

頭蓋骨が透明な感覚。
昔は頭蓋骨の中に考えや感情や数字やwhat ifやストーリーがぎっしりだった。
いまは、優先的にやるべき数個が片隅にきれいに置かれて、たっぷりスペースある感じ。

ひとつひとつやるべきことを片付けていくだけ。

静けさと平和がいつもある。
こんな風に自分がなれるなんて。
たくさんの魔法の学びに感謝しかない。
別人すぎて自分とは思えない。
その人生を自分がつくったっていう驚きが大きすぎて、解明できない。

この一年で急に仕上がった感覚あるから、トラウマから大手術したのが大きい気がする。
トラウマからいじるのが今は一番早い魔法だと思う。
NVCはそれを安定させるための認知行動療法として日々つかいながら。

株より不動産より自分への投資が一番いいなあと思う。
課税されないし。どんだけのヘルシーさに貢献してるでしょう?

配当収入って20%も源泉徴収されてて、きづいたら住民税とか固定資産税とか社保とか地味にいろいろ払ってた驚き。
税金は交際費みたいなもんだからしょうがないけど。

たくさん使うと豊かさが増えるものが好きだ✨
やけに切なくて涙が出つづけると思ったらPTSDだった。
息子が今日帰ってくるはずなんだけど連絡がなくて。
うちに帰ってくるのがあたりまえな人が連絡なく帰ってこない。
がだめみたい。
何度も味わった、結婚してたときの別居前後の絶望感がよみがえるみたい。

同時に20代で世界中を旅してたときのことを思い出してた。
フィレンツェ、イビザ、アムス、SF、ブエノスアイレス。
いろんな国籍の同世代と仲良くなってローカルの遊びに混ぜてもらったり、つるんでクラブ行ったり、おうちに遊びに行ったり。かわいいデートしたり。

そうしていま48歳の休日をひとりでいるのは、だれもわたしを「She is my girl」って思わなかった積み重ねの上にあるんだよなあ、と淡々と。
誰もわたしを愛しつづけることを選ばなかったってこと(恋人が)

という短編をつくりだし、皿洗いしながら声を出してひとしきり泣く。

「I'm not her man」かもしれないし。

書いてりゃ気づくのは「わたしが誰かを愛しつづけることを選ばなかった」でもあるわけで。

ある男性が「自分にとっては、愛とは愛しつづけるという意志です」とおっしゃったことがある。

それぞれ体験したい愛のスタイルがあって。わたしは、大好き→2年以内に飽きるかすれちがう→せつない→すっきり&成長→つぎ→くりかえし。パターンが好き。向く。

この人のこと一生愛しつづけるだろうな、と確信したのが、息子のパパで。
そうはならなかったときに、そのシナリオ破り捨てたんだと思う。

だから
ひとりで生きる。
は、自分の選択。
そこにある孤独は織り込み済み。
わたしが選んだ(前向きに)

🌙

うちのリラックススペースが美しくて。
生まれた家にそんな場所がなかったのに、自分がつくれることを不思議に思う。

いろんな意味できったない環境で育って、このスペースを自分が無自覚につくったことが信じられない。
トラウマバスターして、best version of meになろうとたくさんの涙の修行をして。
心もおかたづけして、かわいくなった🍒

自分の人生は、自分でデザイン放題🍒🍒🍒
ある日うちのサロンでジュンジュンのカラークラス。
トルティーヤ食べにいき、いつものオシャレからスピから悲喜コモゴモきらきらトーク。

こんなに毎日穏やかに大好きな人たちと楽しく遊んでるだけでも、お皿洗ってたり、すれちがう外国人観光客が身につけてるモルトンブラウンの香りが自分がロンドンでつかってたやつだったりするときに、急に涙があふれて止まらなくなる。

生理みたいな定期的な浄化で、よいしるしなんだって肯定してる。

🌙

憎しみも怖かった記憶も絶対許さないの感覚も自分にあっていいなあと思う。超ポジティブに🌝
大好きだった、も。

いろんな色や味や風景や五感を味わいにきたんだなって思うから。
ニュートラル。
嫌いじゃない。

【くやしい】の火の感覚を味わいたい人は競争性の強さをデフォルト値で付与されてるかもしれないし。

わたしは【せつない】がたまらなく好き(ちょっと暗いんだよね、ベース)
弱めの体ゆえ無理がきかないから、よく考えるし解像度が細かい。

人のメローな心のヒダヒダの、わずかな色の変化やニュアンスがたまらなく美しくてずっとみていたい。
ラスタカラーじゃない。

自分がそうなんだ、って受け止められるようになったのはつい最近。

自分を知るのが一番難しいよね。
3/24創業までひとつき切ったgeneral store 3/24創業までひとつき切ったgeneral store🍒ある日の開発ミーティング。
お料理をするみんなへのなごみ提供にウクレレ持参のはさみちゃん。
みんなとはじめましてのレナちゃん。気の細やかなレナちゃんが上下スウェット♡で来てくれる安心感と信頼がうれしい。
ゆりゆりが数分で仕込めるというパートブリゼ。
自分でキッシュつくるときは、なんとなくグルテンフリーでごまかしちゃう、このサクサクパイ生地。
パリの本格派キッシュが思い出されて、これが日常的に食べられるようになるなんてしあわせすぎる🥹

ナチュラルで穏やかで楽しくておいしい。
すべてがそんな風にすすんでいく。
こんな事業があるんだなあ、と我ながらまいにち感心。

もちろん準備には手間がかかっていて、毎日日付変わるまで作業はしてても。
労働感皆無🙏
ぜんぶが遊びだから、クリエイティビティとコラボの楽しさがあるだけ。

地球上のすべての仕事がこうあってほしいな🌞
そのためにも、早くこの事業が自走して、フルタイムまほうつかいに戻り癒しのスエズ運河をつくり、たくさんの人のBlissを開きなりわいにつなげ、その人たちとまたコラボとクリエイティビティしていくという遊びの連鎖をただつづけ拡大していきたい🍒

毎日ただただしあわせです。
みんなの天才と遊べて。
切り花を飾るのが好きだったけど、いまは根のあるものやグリーンが好き。
こでまりの580円の鉢と、大根のリサイクル野菜。

生き生きとしていて、繁栄しつづけているものをみるのが好きだから、性質にあっていると思う。

安斉果樹園のりんごと、赤キャベツと甜菜糖の酵素シロップ。
左の骨壷はコンポスト。

勝手に生きてくものが、無性に好き。

そんなわたしなので、子育ても初期にエネルギー集中投資形で、14歳、反抗期なし、自走。
大人と暮らすおだやかさv

愛(手間、観察、玉拾い、トラウマ与えないこと)は早めに注ぎまくるとよき♡
クラスとプライベートセッションと60 クラスとプライベートセッションと60-120分の長めの打ち合わせが2本入ると、日中が終わる。
それらのラップアップを夜して手配ごとして。
気づくと日が変わってる。

クラスやセッションは30分のバッファーをとってるけど長引くことあり、ごはんつくる時間はない。

SIBOの気がありそうだからと、しばらくやめてた納豆(有機、タレが無添加のものって一択しかない)が超便利。

はるちゃんが教えてくれたセミドライふりかけのアレンジも神様♡
蕪や大根の葉にうんざりしがちなこの季節の救世主。

🌿レシピ

大根や蕪の葉を洗ってみじん切りに。
細かくなくていい。食感がいいから。
軽く炒めたら、粉末の和風だし(もちろん無添加。私は昆布、鰹節、小エビ、あれば、するめやいりこなどをブレンダーしたもの)とナンプラーと醤油で炒めるだけ。
白ゴマパラリ。すぐなくなります。

春ちゃん、ありがとう♡

#大根の葉っぱ
#蕪の葉っぱ
#大量消費
クンダリーニヨガの師匠ゆきゑさんのかわいい四駆で永田町にアーバンパーマカルチャー用の資材を届け、市川の祖母の家のお片付けに。
1日作業。

ランチはあやちゃんおすすめ恵比寿の豆腐食堂。
肉は最小限に、ソイプロテインの量で押してきます。
食べきれず、テイクアウト容器ないとのことで、フードロスが発生してしまうのが残念ね。ハーフサイズ希望♡

祖母の遺品から、創業するカフェで使えそうなお皿たちをピックアップ。

夜は冷蔵庫のつくおきと、撮影の残りデリで5分でプレート。
惣菜って偉大♡

ゆきゑさんの敬愛するクンダリーニヨガのカリスマを教えてもらったら、ダコタパイプラインやイギリスの非核巡礼のドキュメンタリーつくった反戦活動家で、その流れでクンダリーニヨガのグルになったティーチャー。
世界平和は内なる平和からはじまるから。

ベンチマークしてる人が世界にいなかった。彼女ははじめて、こうなりたいと思えた人。

夜は彼女のyoutubeや情報をザッピングして、調べるごと尊敬がつのる。

後日これかいてて、どうして毎日就寝が2AMまで仕事してもその日のタスクが終わらないんだろう?
の不思議が解けた。

きゅんきゅんすると掘り下げちゃうくせがあるみたい。

「深く行けばいくほど、人にシェアできる(力や知恵や豊かさを)」とは彼女の言葉。

学びは、深く深く。
苦しみではなく、楽しみながら学べることを。

仲良しのゆきゑさんが遊んでくれた猫がとってもかわいい夜でした✨

疲弊してるから文章ちょー下手。

#豆腐食堂
きのう終日お店のPV撮影とミーティン きのう終日お店のPV撮影とミーティングをしていて、きょうは奇跡のまるまるOFF、わーい♡

撮影で家をきれいにしたおかげで、かえって片づけがはかどり、家をさらにきれいにしたら、
八丁堀のマコリンとこでオステオパシー施術してもらい、八重洲ブックセンター📚
なんと3/31閉店ですって。

この一覧性と中身の閲覧し放題性とキュレーションは、残したい場所、本屋。

贈与論が当たり前にビジネス書コーナーに並ぶ時代。

「贈与と交換のマッシュアップ」が、わたしもテーマ♡
ギフトエコロジーのハードコアな実践者たちを見て自分も実験してみての学びから、自分のスタイルを決めた。
それも、お店を開くモチベーション。
わたしのギフトとして場所をつくる。

本は、参照や内容は薄め。
ん?と思うところも結構あります。
贈与論ビギナー向けにはいいのかも。
流し読みでさくっとどうぞ!
3/24創業がいよいよ1か月後にせまり、 3/24創業がいよいよ1か月後にせまり、やること淡々とこなすフェーズ🫧
クライアントのもつ世界観を抽出し多様に表現できる稀有なカメラマンとして尊敬していたしほこさんに撮影周りのデザインをお願いし初リアルミーティング。
まんまの魅力的な方で、駅で会ってレンバイデートして、verveではさみちゃんと合流してマシンガントーク。

最愛の街のひとつであるモントレーとカーメルに何年も住んでいたことのある方で、カリフォルニアのいいところをぎゅっとしたあのエリアの感覚を共有できていることがなによりうれしい。
審美眼は高く、あり方は完璧に肯定的なコミュニケーションスキルの高さで、人を天然であげちゃう人♡
the興奮。

お店のコンセプトは「かわいいパーマカルチャー」
それに向けて世界観整理。

桃寿というこの子がめっちゃかわいくて、ひとり撮影会。

猫ははさみちゃんが大好き。最上級の愛の表現を露出。

んで、きょうも2時就寝コース。
パジャマの靴下さん(花柄)が顔に見えるくらい眼精疲労。

でも肉体的な疲労はない。
遊びほうけてるだけだから。
お金をつかってする、新規事業という遊び。
毎日ただめちゃくちゃ楽しい♡
オープン楽しみだなあああー🌞

あした早く起きよ♡いっぱい遊びたいから、ってアラームをセットする♡
昔から交友関係が広くて、たくさんの人が人生で通り過ぎる。
経験量があればたいがいのことはひとかどになるから、人を見る目は備わった。
ビジョンを形にするプロジェクトが動いて明確になるのは、人とチーム組む時に「信頼できるかどうか」を大切にしてること。trust-worthiness。
分解すると、

1. 約束を守るか(時間に来る、定例を守る。presence=顔をみせる、会いに来る、ずっといっしょにいることを選んでくれる)
2. クリエイティブか
3. 課題解決力が高いか
4. 気がきくか
5. 話していて肯定的で楽しいか
6. スピードが早いか

があった。2.3.4は一緒かな。
人によって基準がちがうと思うけど、私はね^ ^ 人間選びのスタンダードだから、男性を好きになるのも、このベースの上に。

自分のスタンダードみておくの、いいと思う。
家庭環境やトラウマ由来のニーズにもとづいてるから、人によってちがうとおもう。

わたしは、信頼=愛、クリエイティビティ、コラボレーション、フロー。愛=フィジカルに共にいること。
「ニーズ」は、ニーズにブレークダウンできる時があるから、1番純度の高い自分のニーズにぎっておくと、関係性ぶれない。
自分とも、人とも。

愛とか貢献、信頼は、人によって意味がまったくちがうことあるし。握り合っておくの大事。

🌿

お店のカウンターテーブルは原っぱ大学のガクチョーチームの溶接屋さんにお願い^ ^

信頼している水道屋さんは、庭の飛びでた管にきづきカットしてくれた。8年悩んだやつを一瞬で。。。

わたしのチームはほぼ女性で来たところ、インフラや硬いもの(?)作る時、男性たちの安定したそれら↑の力にたくさん救われている。

最近、離婚案件のセッションが増えてて、男性と女性とそれぞれの事情やよきところを私が見れるようになったんだなと思う。
昔から交友関係が広くて、たくさんの人が人生で通り過ぎる。
経験量があればたいがいのことはひとかどになるから、人を見る目は備わった。
ビジョンを形にするプロジェクトが動いて明確になるのは、人とチーム組む時に「信頼できるかどうか」を大切にしてること。trust-worthiness。
分解すると、

1. 約束を守るか(時間に来る、定例を守る。presence=顔をみせる、会いに来る、ずっといっしょにいることを選んでくれる)
2. クリエイティブか
3. 課題解決力が高いか
4. 気がきくか
5. 話していて肯定的で楽しいか
6. スピードが早いか

があった。2.3.4は一緒かな。
人によって基準がちがうと思うけど、私はね^ ^ 人間選びのスタンダードだから、男性を好きになるのも、このベースの上に。

自分のスタンダードみておくの、いいと思う。
家庭環境やトラウマ由来のニーズにもとづいてるから、人によってちがうとおもう。

わたしは、信頼=愛、クリエイティビティ、コラボレーション、フロー。
「ニーズ」はニーズにブレークダウンできる時があるから、1番純度の高い自分のニーズにぎっておくと、関係性ぶれない。
自分とも、人とも。

愛とか貢献、信頼は、人によって意味がまったくちがうことあるし。握り合っておくの大事。

🌿

お店のカウンターテーブルは原っぱ大学のガクチョーチームの溶接屋さんにお願い^ ^

信頼している水道屋さんは、庭の飛びでた管にきづきカットしてくれた。8年悩んだやつを一瞬で。。。

わたしのチームはほぼ女性で来たところ、インフラや硬いもの(?)作る時、男性たちの安定したそれら↑の力にたくさん救われている。

最近、離婚案件のセッションが増えてて、男性と女性とそれぞれの事情やよきところを私が見れるようになったんだなと思う。
きょうは息子とふたりでひたすらお片付けサンデー。
彼の潔い処分のあり方に、我が身を引き締める。

本1冊1600円くらいならランチ1回相当。
栄養にしたらば、すみやかに排出ね。

厳選されて、その時大好きで何度もうっとりしちゃうものや、クリエイティブに遊び高め合える人といるのが好き。

家の中にあるものもそうあるべきだな、と。。。
場所に収めちゃうと、なんとなくすんじゃうけど、使ってない、使わないごみばっかり。
えいやと捨てられたら気持ちいいだろうなあ(まだむり)

朝オステオパスのマコリンに来てもらい2人分調整してもらい、18:00までわーっと片づけ。
大好きなハンバーガーを鼻先ニンジンに🥕
鉄板のおいしさ。

八幡宮から海に向かうと空気感が変わるし、炭火焼きやエスニック、チャリで通りすぎるごと匂いがあって、旅情を感じる。

昔からある町の旧市街地にホテルをとりチャリ借りて海辺のローカルに愛されてるお店に食べにいくかんじ。

ここがあるからクアアイナもモスバーガーもいっさい行かなくなった。

月に一度はいかなきゃって思える飲食店が徒歩圏にたくさんあるのってQoLかも。

パリ、バイロンベイ、オークランド、ポートランドetc. 好きな町には「あー、あそこのあれ食べたい!」がある♡

そんな旅のアルバムがリビングにあることが幸せな気がする。
さっさとごみ処理して、残すべきもののキュレーターとして家に君臨しよう♡
3/24に創業するお店は、特別栽培米、平飼い卵、有機野菜といった生活必需品をおくgeneral store.

お野菜は、個人でずっと愛用してきた藤沢の柿右衛門農園さんを中心にします♡

ゆりゆりと畑に訪問!
日本の伝統的な軒を長く縁側とドッキングし土間を活用したしっくい焼杉の平屋も素晴らしく。
こういう建築建てる方々ならますます信頼しちゃう♡な経験でした。

息子が抜いてくれた大根を帰宅しすぐ調理。
こんな鮮度のものを調理したことなくて、美しさにびっくり。

謎なのは、半月に切るために包丁を押すと表面にじゅわーっと水分が浮き上がること。
管があるんだと思う、生きてるみたいでびびる。
かくし包丁いらないんじゃないかと思うほど。

ひとばん置いて、食べる明日が楽しみ。
野菜はいいなあ♡
断面も美しいし。

BGMは、調理と食事のときに息子がかけてくれる自前のプレイリストから。
きょうは体調不良のママにあうちょっと寂しげだったりメヌエットっぽい京都mix.
息子のいいところはたくさんあるけど、DJ力はことに関心。

皿洗いは相変わらず上達しないが。
Load More... Follow on Instagram

© くふうとまほう, all rights reserved

  • メニュー
  • 検索
  • トップへ